最近はめっきり筆ペン+パソコンで処理した絵ばかりです。評価はともかく、ササッと描けて楽です。
筆ペンは、スキャナがきっちり読み取ってくれる、呉竹の「筆ごこち」です。
←の絵も筆ペン+Pixia使用。ブログに載せてる漫画もだいたいそれで描いてます。
先日、ちょっとしたカットを描くのに、久しぶりにつけペン(Gペン)を使ってみました。
ん? インクから異臭が…。
腐ってました(泣)猛暑だったからかもしれませんが、自分の管理の甘さにトホホ。
頂き物のインクだっただけに、一層トホホ。ごめんなさいです。
そういえば、つけペンといえば、おととしくらいから、ペン先がを錆びさせてしまうようになりました。
こまめに水洗いすれば大丈夫なのですが、うちが最初につけペン使い始めたときって、水洗いもせずに年単位で使い続けていた(当時ペン先を替えるという発想がなかった)のに錆びなかったんだけどなあ。材質が変わったのか、地球が暑くなってきたからなのか(ソレは違うか)。
最近、たまにお絵描き掲示板の練習版や落書き専用などに出没しては練習させていただいてます。
あちこちのお絵描き掲示板の描き方とか見ながら、どうも、ツールを上手く使えば、自分でも、マウスで描けるみたいだということがわかってきました。
…マスク・逆マスクはもちろん、拡大・縮小ツールの使い方も最近やっと覚えた(汗)しかも、何度解説読んでも理解できず、己の読解力の無さに人として危機を覚えました(アホ)。
今のところ、根気と時間があればなんとか←なカットくらいまで描ける様に。
一番簡単な、鉛筆+消しゴム+塗りつぶしツールだけで描いてますが、えらい時間かかってます…。
…それにしても、好きなものに対してさえ、どれだけいい加減か自分(爆)。
* * * * *
昨日今日と地震、速報でしか見てませんが大丈夫なんでしょうか。被害が心配です。
1. ちわっす!
えええ?!インクが腐りましたと?!…そういうことってあるのね…?!私もしらんかったよ。
私もペン先は洗ったりしなかったような…拭いてたよ。といっても、最近の私の絵はもっぱらミリペンなんだよねぇ…いまだにPCつかって絵をかけないアナログなエザキでした~
Re:ちわっす!
インクは私もこんなん初めてなんで何とも言えませんが、やっぱり腐ってるとしかいいようのない臭い(汗)なんだろう、気候のちがいなんだろうかな。うちも、ペン先錆びる前はティッシュで拭くだけでした。
パソでも絵を描けるとわかったけど、やっぱりアナログの方がちゃんとできるような気もするですよ。ミリペンで描いた絵も好きですよ~また見たいなあ。