勾当台公園で、「みやぎまるごとフェステバル」というのをやってると聞いて、休みの旦那と行ってみました。
仙台泉はベガルタの試合があるようで、人手がすごかったです。
実際は勾当台公園だけでなく、県庁まで(!)会場にしている結構大規模なイベントでした。うまいもんたくさん。
牛やウサギもいたよ! 旦那がめっちゃなつかれてた。平気な旦那。自分は腰が引けてましたすいません…。
旦那は結構マメに写真撮ってたんですが、自分は食べたり見たりする方に集中しすぎてまるで撮ってないのでした(汗)。
旦那ともらいっこしたりしながら食べたホヤ串、麻婆やきそば、はらこめし、油麩入りはっと汁、玉こんに田楽、どれも美味でございました。汁物を遠くの座れる場所へ移動するとき機嫌悪くなって本当に悪かったです…。
(…ところで、この土日に開催なのですが、同じ土日に郡山ではB-1グランプリが開催されてるんですよね…福島市ではアニマガフェスタをやってるんですよね…なぜ同日なんだよと)
で、その後、仙台駅まで行って、なんと猫カフェを初体験してきました。
…自分はどうも動物でも人でも構えてしまうので、寝てる猫たち(昼寝時だった。寝てる子は起こさないのが決まり)をぼんやり見てはスケッチしたり、一時的に不安神経症がえげつなく復活したりしてましたごめん旦那…。
男の人もいたことはいたんだけど、大部分は女性だったので、旦那曰く「女性専用列車に乗った気分」だったらしい。気づかんかった、本当すまぬ旦那…。
そんな夫婦をカフェの方が見かねたらしく、目の前に連れてきてくれたり効果的なオモチャの動かし方をレクチャーしてくれました。なるほど効果的な動かし方すると驚くほど飛びついてくれる…すげえ、コツは大事だね!
結局、抱っこもしませんでしたが、なんだかんだで気付けば一時間たってました。楽しんできました。
帰ったら、新潟コミティアの案内がようやく来てました。
というわけで、これから原稿仕上げます(え)。