今回の看板絵。
後ろの花は、近所に咲いてたツツジの写真をプリント・トレスして描いたんだけど、あまりにどピンクすぎて形がよくわからないまま描いてるため、なんかよくわからん感じになった。すみませんもうしません。
昨日、郡山ビッグパレットでの創作イベント「Travellers15th」に行ってまいりました。
今回も、記者の都合でちょっと早い郡山駅到着→ミスドでバスの時間まで時間つぶし、をしてたんですが、ここで時間あるからと小説もどきを書き始めたら、妙にノリノリになってしまい、あやうくバス時間を忘れそうになる(汗)。
会場入りし、スペースも準備し終わって、開始前にあちこち見て回り、コミティアの委託販売ブースで読んでみたかった本を見つけて買おうとしたら、時間前なのでと断られた。おお、まだ開始前だということ忘れてたよ…恥ずかしい。スペースで普通に買い物してたですごめんなさい…。
相変わらず、イベント中はまったり。
やっぱりこの会場だと広々していていい。
そして、久しぶりにドリンクカート復活! うれしくて、普段あまり飲まないオレンジジュースとかお願いしてしまいました。おいしかったです。
そんな中、ずっと小説もどきの下書きをしていた自分。
パンフレット見たら、「よかったと思うサークル」に、自分のサークル名が入ってて、しかも結構な数の票が入ってて、びっくりした。「小さなひしゃく」亭に投票くださった皆様、本当にありがとうございます!
会場でも、本をお手に取ってくださった方々、本当にありがとうございます!
会場の一角に、いろんな漫画家の方々イラストが飾られてて、見に行ったら、楢葉町のみなさんに贈られた絵だとのこと。(現在いわき市にある仮設施設に飾られるそうです)チャリティ本も出てたので買ってきたのですが、スペースに漫画家の永野のりこ先生がいらっしゃいました。(この企画の代表をされてるようです)お話する機会はありませんでしたが、びっくりしました。おお…本当にありがとうございます。
途中席を立ち、こんどこそ買い出し。満足でございます。
当イベントでは毎回ビンゴ大会があるんですが、今回は「白いビンゴカード」なるものを選ぶことができまして。自分で番号を好きに書けるということで、面白そう! と思ったんだけど、たぶん自分、どの数字書くかですごく時間くうな(汗)と思って、普通のビンゴカードを選択。後々ビンゴ来まして、「猪苗代地ビールヴァイツェン羊羹」なるものをいただきました。まだ食べてないんだけど、これは気になる。
例によって終了時間より前に帰らざるを得なく、そろそろ帰る準備せねば、と思ってた矢先に、まさかの色紙が回ってきて、色紙とアンケートを大急ぎで描いてバタバタと帰りました。うるさくてすみません…。
うーん、今回は本当に準備がバタバタでしたが、やはりちゃんと準備して万全の態勢でおもてなしというか作品が出せるようにしなければ、だなあと反省。オマケを最近全然つけられないのも本当になんだかなあと。
あと、楽しさのあまり調子に乗りすぎて、相手を不愉快にさせてないか非常に心配です…本当おだっててごめんなさい。
せっかく前回投票くださった方々がいらっしゃるのにこの体たらく。じ、次回こそちゃんと…。
今回、スペースに来てくださった皆様、本をお手に取ってくださった皆様、本当にありがとうございました! 感謝です!
次回はいつになるかまだ決まってないそうですが、次回もぜひ参加したいです。