(我慢できずに追記というか書き直し…本当なんでこんなこと盛り込んだんだよ…)
↑ちょっと光りすぎてわかりにくいですが、ブックマッチ型のパンフレットです。
ちなみに、帰ってくるのが遅くなったので(後述)、この写真撮った時点でまだ中身見てません(苦笑)。
原稿が全然できないイベント開催2週間前というこの時期に、あえて行く! 映画見に!
「探偵はBARにいる・2 ススキノ大交差点」です。
ちなみに前作「探偵はBARにいる」行ったときの記事はこちら→
http://littledipperinn.blog.shinobi.jp/Entry/522/
前作の、全国上映から遅れて(やってくれただけでも十分感謝したうえで言うセリフかこれ)、上映回数少ない、パンフレット売ってない(まだ言うか)の状況から一変、全国と同じ日から上映、ほかの日は知らんが今日は4回上映、パンフレット売ってた(即買った)、という、信じられないような好待遇ぶり。会場も以前より人が多くてにぎやか。びっくり。
原作は東直己のススキノ探偵シリーズ「探偵はひとりぼっち」。
…えー、すみません、実はこれ、本持ってません。
以前は持ってました。ハードカバーで。表紙がすごく好きだったんだよなあ。あれそのまま文庫になってたら買ってた。
ですが、読んでみて、あまり話にハマれなかったので、結局手放しました…高田センセも出番少ないし…すみません!
で、ここはあえて原作を読みなおさないで、おぼろげな記憶のまま見に行ってみたよ!
…なんだけど、今回映画見て、今ならちゃんと読めそうだなあと思った。
あのころは、こんなすっきりしないなんてと不満に思ったけど、今ならそんなこと…まあ、やっぱり不満に思うかもしれないけど(苦笑)、昔よりは多少ちゃんと受けとめられそうな気がした。
なので映画観終わって本屋行ったら、本がないっていう(泣)。3軒ほど梯子したんだがないっていう。
そういや映画館で「先に原作読んどいてよかった」みたいな会話してる人もいたっけな。売れたのか? 売れてしまったのか?!
くそ、素直に喜べんがいいことだがくやしい。
そんなこんなで、楽しかった…いや、楽しい言うとそれもなんか違うんだけど…見に行ってよかったです。
ネタばれしない程度の感想。
・マサコちゃん(ゴリ)がかわいい。犯人に殺意がわくほどかわいい。男のカッコしてる時の方がかわいいってどういうことなの。一シーンが頭にやきついて離れないったら。
・フローラ(篠井英介)が、自分のイメージとあまりに近くてビビった。贅沢をいえば、あのいきなり呼びかけられて、っていうシーンを残してくれたんなら、もうちょっと声の違いを出してほしかったかなあとワガママ言いたくなるほど。
・最初の、探偵が幸せそうにだらしないイチャコラエピソードはどうすんだろうと思ってたら、そうきましたか…。
・札幌~! 室蘭~!
・うちはね、まだ開拓おかきを食べたことがないんだよ…くそおあっちこっちで食いやがって!
・市電のアクションシーン好き。
・高田センセ大活躍。素直にうれしい。正直、原作通りだったらどうしようとハラハラした。
・前作にも出てきた人が…まさかもう一回見るとは思わなんだ。
・あれここひょっとして、と思ったら、やっぱりそうか…手稲~!(昔一時期住んでた)
・作者がちょっとだけ出てます。ちょっとなにしてんの…!
・久しぶりに「映画館でみんなで笑う」っていうのをやった。
…てかさ、しょうもないギャグはホドホドにしておこうや! 盛りすぎだよ(笑)!
・ラスト近くはやっぱりなんというかね…。でもまあ、世の中こんなかなあ、でもなんだかなあ。まあ、そんなモヤモヤも娯楽として受けとめられるようにはなった、と思うことにする。
・主題歌が鈴木慶一とムーンライダーズ…だと?
・スタッフロールが流れたラストの舞台、開拓の村だとわかんないとキョトンとなるような気がするんだがいいのかな。
・ヒロイン、最初はなんだかなあと思ってたけど、最後はちゃんと好きになった。
…ええとあとね、やっぱり書いとくかなあ。
脱原発か…自分の今現在の気持ちとしては、原発はすごくいやなんだけど、色々思うところあっていわゆる段階的脱原発を望むスタンスで、政治家に対してなんだかなあ、と思ったんだけど、まあ、政治の話作るなら原発問題が今一番わかりやすいんだろうな、とは思う。思うけど経済やエネルギーの対策もなにもない(少なくとも映画内にはなかった気がする)即時原発停止ってそんないい政治家とも思えない……ああもうちくしょうなんで中途半端に脱原発なんか盛り込んだんだよ普通に汚職問題とかでいいじゃねえかばかやろう…これ以上はグダグダになるからやめとく。
まあ、なにはさておき、(一部モヤモヤしてるけど)面白かったです。時々流血なりなんなりある(PG12)けど、いいエンターテイメントです。ちょっと泣けた。
…てか、やっと読む気になった時に本屋にないってどういうこと! ちくしょ~!
映画続くかな? 続いてほしいな、今度はちゃんと読むから!