印刷所で受付が滞りなく完了したようで、ありがたいことです。
というわけで、コミティア103のお知らせを改めて。
コミティア103
2013年2月3日(日)
東京ビッグサイト:東5・6ホール
「小さなひしゃく」亭:き28a
新刊は、狩谷さんのシリーズ1,2巻をまとめた再録本になります。
(画像はイメージになります。てか、たぶん色味が違うと思います。CMなんたらいうのにできなかったので…)
「狩谷さんの相談記録 まとめ・1」(B5/オンデマンド/112p/たぶん800円くらい…の予定)
コピー本の「マジメ織りの目」「キル≠キレ」を収録したオンデマンド本。
(この2作はアナログ製作したB5原稿を個人でデータ化したもののため、断ち切り前で絵が切れていたり、多少トーンなどの再現性が違ってるかと思います。ご了承ください)
おまけ漫画に、「キル≠キレ」に出ていた養護教諭の後日譚「ミカエリガマン」を描きおろし。
あと、去年のTravellersで出した、早乙女のトンデモバイト譚「その手をつかむまで」(コピー本)も、もうちょっとだけ刷りましたので、これも持っていきます。
あとはいつも通り既刊。
看板、まだできてない…たぶんギリギリまで塗ってることになりそう。
(最近オマケ作れてない…寂しい。自分のせいだけど)
というわけで、途中のものですが、こんな感じになりますよということで。
私にしては人数が少ない絵
コミティア当日が節分なので、なんとなくそれっぽいもので。
いり大豆でなく落花生(なんだよ! 全然そんな風に見えないけど!)なのは、狩谷さんシリーズの舞台が北海道だからです。
なんかアメっぽいものも描いてますが、小さいころの節分で、玉チョコもまいてた記憶があってふと描いてみた…あれはうちだけだったのかもしれんけど。てか最近はとみに記憶に自信ないから、もしかしたらなんかの勘違いだったりしたらどうしよう(汗)。
(2/1追記:記憶あってたようです。よかった!)
というわけで、当日楽しい一日となりますように。
1. 無題
お父さんが部屋中にばらまいて、それを女性陣が
拾って回るという我が家流豆まき。
懐かしいなぁ^^あの玉チョコって今も
売ってるのかしら。