忍者ブログ

「小さなひしゃく」亭・ロビー

三月やよい個人創作漫画サークルのブログ。 漫画からイラストから、園芸から料理やなんかまで、無軌道な創作の記録(汗)。

COMITIA102とTravellers14thの看板

なんか気が付いたらコミティア明日とか。
ちょっと曜日感覚わかんなくなってる。
その上、やたら空腹感があって今日の昼なぞ弁当+カップめん+菓子パンという分量。
そして、さっきまでTravellers用の原稿スキャンしてたら途中で寝そうになった。
うん…疲れてるんだねきっと。


看板絵、A4でただでさえ目立たないものなのに、色も塗ってない絵ではわからなすぎる、というのと、急ぐためいつもと違う塗り方したのとで、個人記録的に簡易メイキング。
ええと、今回は近い方のCOMITIA102での展示の向きで写してます。11/25のTravellers14では上下逆の展示になります。(すみません新しいの描けなくて…)

使用画材:携帯用透明水彩セット2種

F1000008.jpg

↑上は以前より使ってるもの、下は震災後に買ったもの。見ての通り下の絵の具は割れ放題なんですが、上の絵の具にはない色(紫)があるため使い続けてます。


fb9ea911.jpg

↑水張りのときにうっすら山吹を混ぜている。
乾いたら、山吹、朱、茶、黄土で塗れるところだけ塗っていく。
赤は色がきついので後で塗る。

F1000004.jpg

↑次、黄緑、緑、青、紺を塗る。
黒の絵の具は使いません。なので、本来黒の部分は青を塗ることが多いです。

F1000005.jpg

↑ちょーっとわかりにくいですが、第二の水彩セットの紫で、影部分を塗る。
赤系でも青系でも影を塗るのに便利と知ってから、主に影塗りに使っている。

F1000006.jpg

↑…っていうサイクルをもう一回繰り返して、赤を足したり、塗りわすれを直したり、薄い色を濃くしたり、服のストライプやチェックを描いたりする。
この後さらに色を濃くしてるから、現物はもうちょっと白が少ないです。
ホワイトで目に光を入れてサイン入れて、定着液をスプレーして完成。


普段はもっと行き当たりばったりで、こんな効率よい塗方しません(苦笑)。でも急きょやってみたら、案外楽でした。やっぱり効率は大事なんですね。


というわけで、それでは明日と来週、どうぞよろしくお願いいたします。
PR

コメント

twitter

博物館関係やイベントに行った記録用アカウントです

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

別荘色々

漫画ハック(かくも幽玄シリーズ中心予定)
漫画ハック
ポイピク(主に作業進捗たまに落書き)↓
ポイピクへ

手描きブログ(さんげつ名義)


pixiv(一次・二次創作色々あり。小説に創作シリーズ「モザイクの魔術師」連載中)
pixivのマイページへ

Timelog

記録と独り言専用。当日のログのみ表示されています。表示がない場合は http://sanga2log.timelog.jp(または「リンク」にある「Timelog内・三月のアカウント」)で過去ログが読めます。

ランキング

ブログのランキングにも参加中です。 面白かったら、クリックをお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

HN:
三月やよい
性別:
女性
自己紹介:
行動がついていかない春生まれ。
北海道出身。結婚後福島県→宮城県。
※文章・画像の著作権は放棄していません。転載等ご遠慮ください。
広告宣伝目的のみのコメントは、こちらで削除させていただきますのでご了承ください。

別館のご案内

「小さなひしゃく」亭・別館書庫へ

Web漫画の別館書庫です。

最新CM

[04/07 サルルゴン]
[01/21 三月(管理人]
[10/08 サルルゴン]
[10/03 三月(管理人)]
[08/25 三月(管理人)]

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター