アンジェラ・アキのSONGBOOK最終回を録画し忘れた…再放送にちゃんと気づければいいんだが。
「ステップファザー・ステップ」は最終回までキッチリ見れました。原作と違っても、これはこれでよかった。続きつくれたら作る…のか?
にしても、録画したものの見れないの増えてきて、最近消化しきれてないな。いかんいかん。
☆
↑は手書きブログで、珍しく流行に乗ってみた(?)らくがきから。
なんか、ネタを練ることがぜんぜんできなくなってる、ということがとてもよくわかる状態になってる気がする。
☆
最近、民俗系の新書を何冊か買ったんだけど、読めなくてショック受けた。
以前ならちゃんと文章追っていけたのに、全然頭に入っていってないんだよ。おんなじところ繰り返し読んでる。
ネットで長文読むときも読めなくて、目も疲れまくるし、「ノートパソコンに慣れてないからかなあ」と思ってたんだけど、アナログでも読めてない、というのはかなりショックだ。
以前より、そういう文献に全然触れなくなったからか。退化したのか。情けない。
ちなみに、その新書の一冊が、1991年に出た地方出版のものなんですが、これ、バーコードないんですよ。
91年初版が普通の本屋で手に入るとかどういう(苦笑)。
レジに持ってったら、お店の人が二人がかりで会計してくれました…バーコードがなくて困ったようです。
☆
ちょっと思うところあって、自分のブログのバックナンバーをざっくり読みかえしてみたら、あまりの自分の…いわゆる放射脳っぷりに頭くらくらした。いや、そうだった自分と思ってたけど、けど!
消してしまいたいけど、それもどうか。戒めとして残しとくべきな気もするが、害な気もするし。
とりあえず、無知と恐怖であれこれ無自覚な自分で本当に申し訳ない。
その上いまだに完治したとは言い切れない自分がいていやだなあ。
知識が身についてないのもあるんだろうけど、デマだとわかってるのに不安の心を刺激されてビリビリする自分が本当にイヤだ。旦那にも悪い。
だから自分は嫌われるんだよと、今後もなんべん突っ込みを入れることになるんだろう。