こんにちは。
「伝説のチャンピオン」をヘビロテしたせいで頭から離れなくなり、困ったので「I was born to love you」をヘビロテしています。三月やよいです。
…なんか、自分で書いてて「あれなんか変なことしてる」と思わないでもないですが、きっと気のせいです。
そのうちうっかりDVD買っちゃったらどうしましょう。
それはさておき、先週末についに来てしまったよ毎年頭悩ますものが。
「原子力立地給付金」です。
ええと、ハガキによると、
「国の電源立地地域対策交付金制度に基づき、原子力発電施設等の立地地域の振興および地元福祉の向上を図ることを目的として、原子力発電施設等の周辺地域において電力会社から電気の供給を受けている過程、企業の方々に対して年1回交付されて」いるものだそうですよ。
最初こっちにきたとき、「なにこれ!」とびっくりして、毎年悩むんですよ。
なんだかなあ。すごいモヤモヤする。
こういうのくれるんなら電気代安くすればいいのにとか思うんだけど、これ出しててお問合せ先も東北電力だけど対象の原発はご存知東京電力、ていうねじれ方とかが。
財団法人「電源地域振興センター」が、ご利用の電力会社に委託して出しているものらしいです。
…なんだかなあ。でも結局生活の足しにしてしまう(泣)。
で、今年も来たと。
毎年同じ、4056円です。
…うちが結婚してからの金額合わせても、避難したときの交通費払えないんですが(怒)!
これで「お前ら恩恵受けてんだから被害受けても文句言うな」みたいなこと言われるのかと思うと腹立つったらない。さっきも書いたけど、毎回モヤモヤしてて、わーいもうかった! なんて思ったことないよ。
のしつけてかえしてやろうかと思ったけど、旦那に言ったら「何に使われるかわからんぞ(実際はもっとキツいこと言ったけどソフトにしてみた)」…ぐぐぐ。
ところで、ちょっと勉強しようと思ってその
財団法人「電源地域振興センター」内の解説ページでみたら、今年8月現在の給付先が「広野町、田村市(旧都路村地区)、いわき市、葛尾村」となってた。
…あれ、対象地域減ってる…警戒区域の市町村も以前は対象地区になってたけど、なんでだ。今人住んでないから? そういうことになってるのは何のせいだと思ってんの、ここの人たちにこそ渡した方が良くないか?
こういうお金って、やっぱりなんだかなあ。
モヤモヤな今日この頃。