東北大学には一般でも入れる博物館があり、行ってみたところ、1月のあいだはおみくじが引けるそうで。引いたら、ストロマトライト吉でした。
こんにちは三月です。
ストロマトライトはシアノバクテリアと砂泥が交互に積み重なった見た目は岩っぽいやつ(の化石)で、地球の大気に酸素をもたらした立役者です。今もオーストラリアの海の一部に生息しています。
東北大学総合学術博物館サイト
http://www.museum.tohoku.ac.jp/…の中の、
ストロマトライトの項
http://www.museum.tohoku.ac.jp/exhibition_info/column/stromatolite.htm今日は成人の日ですね。
仙台は昨日が成人式だったようで、地下鉄が成人式会場みたいになってました。
新成人に落し物を知らせようとして、ヒヨって不審者のようになったのは私です。
近ごろ、我が家のWi-fiの具合がよくなく、ネットがうまくできませんで。
治してもらったおかげで今は回復しましたが、使う時にまだちょっとハラハラします。
狩谷さんの漫画、ようやくネーム目処がついて、下書きに入りました。
狩谷さんシリーズはどうもタイムトライアルみたいな状況になりやすい。コミティアは来月だ。
しかし、どうも原稿に根を詰めすぎると体調が目に見えて崩れるようなので、あまり無理はしないようにはしたいです。
オリエント急行を見に行こうとしたんですが、チケット買うのが間に合わず(座席指定の映画館はこういう時めんどくさい…)とはいえこのまま帰るのもなと、スターウォーズ(最後のジェダイ)見てきました。
なんというか(個人的に)つらい展開が結構あるので、わかりやすいテーマとかドンパチは多いけどスッキリとはいきませんが、まあデカい画面で見てよかったかなあと思います。
どこまでネタ割っていいのかわからんので色々書けませんが、とりあえずルークとR2-D2の会話には泣きました。
星野監督の訃報の際、仙台駅でも号外が配られたそうです。
宮城では、楽天イーグルスを日本一に導いた方でもあります。監督退任後も球団副会長としてイーグルスに関わり続けてました。
心よりご冥福をお祈りいたします。