↑某アカウントで北海道コミティア5の告知用に描いたカット。狩谷さんはいい感じに描けたけど村森さんがなにか変な感じに。
ていうか、前の狩谷さんシリーズとは別ですよという告知は特にいらんかったかなあ。
昨日の北海道コミティア、自分も行ってみたかった…。楽しい一日のお手伝いに少しでもなれたならいいのですが、自分の頒布品って、やっぱり今時の漫画じゃないなあとしみじみ反省もしております。もう少しで東京のコミティア申し込み締め切りなんですが、なんか色々悩むなあ。
さきの土曜日は多肉植物販売イベント「北洲GREEN FESTA」に、日曜日は(珍しく日曜休みだった)旦那と「とみや国際スイーツ博覧会」に、と、期せずして週末を富谷市で過ごしてました。さすが先月市制施行されたばかりの新興都市ですよ、めっちゃ混んでまして…スイーツ博覧会に至っては、並んでないと思ったら品切れのブース、長時間並んだものだけが栄光を勝ち取れる(かもしれない)、みたいな状態で…富谷の名産(ブルーベリー、はちみつ、イチジク、シャインマスカット(ぶどう))は個人的にアレルギー気にしないで食べれるしで楽しみでしたが、こんな大変とは…もし来年もありましたら、また行ってみたいです。リアルお菓子の家すごかったです。
健康診断の日が近づいてます。
また採血で「(血管に)入らないんだからしょうがないでしょ!」と逆切れされたり針をグリグリされるんかなあとか思うと、めっちゃつらいです、つらいです…。
1. こんばんはー。
血管見えにくいと大変ですね。よく妹もぐりぐりされて腕がぶちていたものです……。
左手より、右手の方がよく使う分血管が見えやすいそうなので右手の血管も見てもらって、とりやすい方からとってもらうのもいいかもです。
あと、昨年とった場所を覚えておいて、この辺からとってもらったと自己申告するのも手かも?
なんだかんだと看護婦さんの腕ですよねぇ^^;
定期的に大学病院で血液とられてますが『血管見えないなぁ』といわれながらも心眼があるのかいつも一発で採ってもらえてます。
さんがつさんも、いい看護師さんに当たること祈ってます。
今年はバリウムを飲まなければいけない年なので、健康診断がとっても憂鬱です……。
けど、乳がん、子宮がんの検診が腫瘍マーカーというのになったので血液検査だけで済むのが救いです☆ (精度のほどはわかりませんが……)