某アカウントでご縁がありまして、眼鏡の練習もかねて描いてるもの。
アガツマ先生は前からこの形と決めて描いてたんですが、フレームの分類を改めて調べてみたら、逆に悩むハメになりました(汗)。
他のキャラクターは今までフレームなんざ決めずに描いてたので、どうしようかなと思案中です。思案の挙句に普段はメガネかけてないキャラクターを先に描いているっていう(苦笑・普段かけてない人の方が決めやすかった)。
ちなみにこの絵、一人づつ描いてまして。
で、描いたら写真撮って、モノクロで、かつ白部分を透明にして読み込んでコミックスタジオの原稿に貼って仕上げる、というやり方してみてます。これも某アカウントで知ったやり方でした。
このくらいの大きさ(4コマ漫画の一コマ分くらい)ならスマホ写真でも問題ないみたいです。いちいちスキャンしなくていいしゴミ取りも必要ないから楽でいいわー!
原稿も少しづつ進んでます。
とりあえず描けるところを描いてしまってから、資料が必要に感じたり描けなかったりしたところを一つづつ確認して描きたしていく、というのをしてるところです。どうしても時間はかかるし修正も増えるけど、これが一番キチンと描けるみたいなので。
考えたら、↑の眼鏡キャラ絵も、そんな感じで描いてるな…全体を見てどうこう、よりも部分集中を繰り返して積み上げてく方が自分には向いているのか。
…しかし、間に合うのか?(汗)